KIRACO(きらこ)

秋はきのこの季節

2025年11月1日

真嶋ひろみのお料理大好き

秋といえばきのこですね。栽培技術が進み今は一年中安価で出回っていますが何と言っても旬は秋です。天然ものも出回っています。
きのこ類は低カロリーで食物繊維が豊富でありビタミンB群、ビタミンD、カリウム、リンなどの豊富な栄養素を含みます。
免疫力アップや生活習慣病の予防効果が期待されます。
パン食やお酒のお供に合うレシピを紹介します。

きのこのトマトスープ

全体の栄養価(エネルギー量177Kcal・たんぱく質11.3g・脂質5.08g・炭水化物26.2g・塩分0.4g)

《材料》(2人分)《作り方》
MIXビーンズ 110g(1缶)
えのきだけ 40g1/3パック
しめじ   40g1/3パック
まいたけ  40g1/4パック
玉ねぎ   50g
オリーブ油 小匙2
ニンニク  チューブ1㎝
☆トマトジュース 200ml
☆コンソメスープの素 1個
☆水    150ml
☆貝柱缶  40g
 塩・こしょう 適宜
 レモン    1/2個
★オリーブオイルの香るフォカッチャが合います
① 玉ねぎは、みじん切りにする。
② えのきだけは石づきを除き4㎝の長さに切る。
③ しめじ、まいたけは、何れも石づきを除き小房に分ける。
④ オリーブ油を鍋に入れて火にかけニンニクを炒める。
  ① の玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
⑤ ②③のきのこ類も加え炒める。
⑥ MIXビーンズと☆印の材料を鍋に入れて煮立たせる。
  塩・こしょうで味を整える。
⑦ 器に盛りレモンの輪切りをのせる。

ふんわりオムレツ

全体の栄養価(エネルギー量194.2Kcal・たんぱく質7.3g・脂質15.1・炭水化物20.4g・塩分0.3g)

《材料》(2人分)《作り方》
玉ねぎ      40g
しいたけ     20g
しめじ      50g
コンソメ     2g
サラダ油     大匙1
 卵液
☆卵       2個
☆砂糖      8g
☆マヨネーズ   10g
★こんがり焼いた食パンが合います
① 玉ねぎは薄いせん切りにする。
② しいたけは5㎜幅のせん切りにしてしめじは小房に分ける。
③ フライパンに分量の半分量のサラダ油を入れ火にかける。
④ 玉ねぎがしんなりするまで炒める。しいたけしめじを加え炒めコンソメスープの素を加えて味を整える。2等分にして皿にあける。
⑤ ☆印の材料を泡だて器で良く混ぜる。
⑥ フライパンに分量の残りのサラダ油を入れ火にかける。
  ⑤の卵液を流し入れゆっくりかきまぜながら半熟状にして火を止め蓋をして1分したら二等分に切り分けきのこの上に乗せる。

きのこのキッシュ

全体の栄養価(エネルギー量307.8Kcal・たんぱく質19.2g・脂質16.8g・炭水化物21.2g・塩分1.6g)

《材料》(2人分)《作り方》
《材料》2人分
シュウマイの皮 16枚(40g)
長ねぎ        50g
エリンギ       30g
マッシュルーム    30g
しめじ        40g
まいたけ       40g
ニンニク   チューブ2㎝
オリーブ油     大匙1
生鮭         50g
 卵液
☆卵         2個
☆牛乳        150g
☆コンソメスープの素  2g
☆塩          2g
☆こしょう      適宜
ピザ用チーズ     50g
★トマトの薄切りをのせたフランスパンが合います
① 耐熱容器にオリーブ油(分量外)を塗りシュウマイの皮を張り付ける。
② 長ねぎは3㎝に切った後せん切りにする。
③ エリンギは半分に切った後薄切りにする。
④ マッシュルームは石づきを除き半分に切る。
⑤ しめじとまいたけは小房に分ける。
⑥ 生鮭は薄くそぎ切りにする。
⑦ フライパンにオリーブ油を入れて火にかけニンニクを炒める。
  香りがたったらきのこ類全部と長ねぎを加え炒める。
⑧ ☆印の材料を全て合わせて良く混ぜ卵液を作る。
⑨ ⑦⑧をあわせて①の容器に半量を流し入れ⑥の生鮭を全体にのせ残りの卵液を流し入れてチーズをのせる。
⑩ 200℃に温めておいたオーブンに入れて30分焼く。
他の記事を読む